人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2012年 10月 31日
TRIANGLE
TRIANGLEには排煙窓を兼ねた高窓が西面に4箇所あります。
打ち合せ時点から、オーナーはこの窓にステンドグラスを
希望されていました。
先日 そのステンドグラスを決定する為に
名古屋市内のガラス工房に出掛けてきました。



                    店内には、このようにガラスを立掛けた棚が大量にあり
                    ガラスの種類・色も多種多様。
TRIANGLE_d0090733_15302371.jpg


                    窓際にスチールの棚があり、ガラスの透過性・色・テクスチャー等が確認できるようにしてあります。

TRIANGLE_d0090733_15344647.jpg
TRIANGLE_d0090733_15345482.jpg
TRIANGLE_d0090733_1535032.jpg


ステンドグラスを少し調べてみました。
もともとステンドグラスは、キリスト教における宗教画の変遷によって出来たもののようです。
宗教画は、文字が読めない人への布教活動の為に描かれた物であり、ステンドグラスと宗教画そしてキリスト教は、切っても切れない関係にあります。
室内照明が蝋燭しか無かった頃の教会の中で、天井から射し込む光は、神が民を照らす希望の光であり、
教会の明り取りの窓に施されたステンドグラスは、神が舞い降りてくる荘厳な場面の演出には、無くてはならないものだったようです。


by gimmick_d | 2012-10-31 16:04 | WORKS


<< K SHOWROOM      HANARE >>