2013年 08月 03日
最近の住宅設計では収納家具を創り付けとする事が多い いや、殆んど100%と言ってもよい様に思う。 そうする事で引越し時に余計な家具等の購入も不必要となり 結果、全体のバランスも保たれる事になる。 ただし、大きな問題となるのが家具のコストである。 家具の機能として、引き出し・スライド棚・可動棚・扉 ソフトクロージング等を組み込んだとき、何故こんなに と驚くほど高くなる事が多い。 当然、予算調製時にチェックの対象となることとなる・・・ 多くの場合解決策として、現場造作(つまり大工さんの仕事)で 出来る範囲を増やす様に変更することが多い、そして当然のごとく 素材も現場で扱いやすい集成材となる・・・。 建築作品の写真を見ていても、集成材がいたるところで使用されているが ついついいらぬ事を想像してしまい、なんとなく寂しく思うのは私だけなのか? そこで 「倉敷TRIANGLE」では、施主さんと相談の上で発想の転換をして 出来るだけ既製の家具を使用することでローコストに挑戦している。 勿論クオリティを守りながらは いうまでもない。 ご存知の「IKEA」注意深く見ていけば使えそうなものが結構あります。 ![]() 色んなパーツに分かれているので、必要なものを必要なだけ組み合わせていけば結果オンリーワン家具に。 ![]() それぞれは驚くほどリーズナブルプライスです。 ![]() このフックなど私的にはグッドデザインです。 ![]() 思わず購入してしまった、マガジンファイル/5ピース¥199- 使い捨てでも・・。 ![]() そして今回 提案した壁面収納。出来上がりが楽しみです。 ![]()
by gimmick_d
| 2013-08-03 19:45
| WORKS
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||